❹カヤック ラインナップ/ コリン・アスリート/フィロソファー156
コリン・アスリート
「Corin」は和名にある「小凜」とほぼ同じ意味を持ち、小さくて愛らしく、それでいて芯の通った凜とした様子を表現しています。
「athlete」はワンランク上のカヤックにも引けを取らないストイックな機動性を表現しています。
コリン・アスリート
FRP製軽量コンパクト シットオンカヤック
フラットデッキ仕様 | センターコンソール仕様 | ||
全長 | 3.22m(10.5ft) | 3.22m(10.5ft) | |
最大幅 | 0.7m | 0.7m | |
重量※ | 約18㎏→17㎏※(1 | 約20kg→19㎏※(1 | ※装備等により異なります |
定員 | 1名 | 1名 | |
最大積載量※ | 約100kg | 約100kg | ※安全にご利用できる重量です |
※(1 2021年9月以降の製作艇にて繊維構成を改め更に軽量化を実現しました。
FRP製シットオンカヤックとして最小サイズのカヤック。
高強度と軽量の特徴を持つFRP素材を採用したこのカヤックは、持ち運びの負担を劇的に軽減し、
乗りたいときに乗りたい場所へ、すぐさまエントリーできる日常密着型のカヤックです。
一般的に全長の短いカヤックは「まっすぐ進まない」「波に弱い」「風に流されやすい」などのデメリットがあると言われますが、
このカヤックは、それらすべてのデメリットを解消して誕生しました。
ゆえに「アスリート」と名乗るのです。
そして、このカヤックのもっとも優れている特徴は「安定性」。
着座した時の座面位置は水面の位置よりも深く、極限まで重心を下げる事によって横転する危険を回避します。
コリン・アスリートのバリエーションは2つ
①フラットデッキ仕様 ¥195,000/税別
デッキ内の中央に6インチのスクリューハッチが1つ装備されています。
ここから船内へアクセス。
デッキ面がほぼフラットなり、広々とした自由なスペースが確保できます。
ハッチのカラーはホワイト、ブラックの2種類から選択可能。
②センターコンソール仕様 ¥227,000/税別
デッキ中央部に専用のハッチを持つコンソールタイプ。※画像はオプション装備のコンソールトレイ、イケス付
開口部サイズは長手方向約40cm、幅12cm。
標準仕様ではこのハッチを開けて船内にアクセス。
センターコンソール仕様ではオプションでコンソールトレイ、イケスが選択可能。
カヤックフィッシングについて
1.ポータブル魚群探知機(魚探)の振動子(ソナー)取付について
コリン・アスリートは船底中央に振動子をセットする事が可能です。
振動子はデッキ上の足元付近にある水抜き穴(スカッパーホール)に配線を通し船底にセットします。
標準仕様ではホンデックス社の振動子(TD03.TD04)に対応していますが、
ガーミン、ローランス、等、各社の振動子の形状やサイズに合わせて作る事も可能。
※取付品により施工費用が異なりますので都度お見積りとなります。
ガーミン振動子取付の様子(ボルトオン仕様で任意で取り外し可能)
スカッパーホールは振動子装着時でもしっかり排水できる構造になっていますのでご安心ください☆
2.ロッドホルダー、艤装品について
ロッドホルダーはシート後方のラゲージスペース両サイドに最大4つまで装備可能。
個々のフィッシングスタイルに対応するために標準仕様ではあえて設置していません。
必要に応じて0~4つまで選択して下さい。
その他、ボルトオン仕様にて市販艤装品の取り付けも可能です。
施工例・・・後方左右ロッドホルダー、前方マウントベース(スコッティ)取付
施工例・・・拡張レール取付
施工例・・・ベースマウント(レイルブレイザ)取付
※市販艤装品取付の際の施工費用は数量、取付品により異なりますので都度お見積りとなります。
3.クーラーボックス積載について
コリン・アスリートのラゲージスペースに搭載可能なクーラーボックスの最大サイズ。
●ダイワ・・・ライトトランクⅣシリーズ20L (310×535×290)
●シマノ・・・スペーザ25Lシリーズ キャスター無(305×657×320)
注:シマノのスペーザは年式によりサイズが異なり搭載できない場合があります。
この他のクーラーボックスについては上記のクーラーボックスのサイズをご参考に選択してください。
クーラーボックス搭載時の注意事項(重要)
クーラーボックス搭載時に実際に発生した破損事例をご紹介します。
コリンアスリート破損事例A 201705.pdf (0.28MB)
弊社カヤックのハル(船底)部分は非常に頑丈な造りをしておりますので多少ラフな扱いをされても穴が空く事は希です。
しかしDK側は形状全体で剛性を持たせる事で軽量化を図っておりますので、ハルほどの板厚はありません。
したがって、ピンポイントに過度な荷重がかかると破損する場合があります。
特に今回の事項は要注意ポイントとなりますので必ず留意して使用されるようお願い致します。
カラーリング(標準カラー)
※2020年9月より変更となります。
今までと同様に今後も施工は可能ですが、
9月以降の生産ではホワイト及びダークグレー(カーボンブラック)以外のカラーリングにつきましてはオプション設定へと変更になりますのでご注意ください。
オプション価格はカラーリングに寄って異なります。ご希望の配色につきましては個々にお問合せ下さい。
変更点① 標準色はホワイト及びカーボンブラック(ダークグレー)の2色となりその他のカラーリングはオプション設定となります。
変更点② デッキサイドのカラーリング塗分けはオプション設定となります。
カラーはデッキ側6色、船底側はホワイトとグレーの2色から選択可能(デッキ側と船底側の境はグレーのみ)
1グリーン 2ピュアホワイト 3オレンジエロー 4ビビットピンク 5ディープブルー 6レッド
カラーリング(オプション)
プレミアムカラーパターン
ベイロマンス カヤックス オリジナルカラーリング
基本的に使用できる色は2色
下記画像のような配色で施工します。
プレミアムパターンではロゴ文字部の色分けがセットとなります。
施工は艇体価格にプラス¥35,000/税別
単1色塗装
オールホワイト塗装やオールブラック塗装もOK☆
パーツ塗装
ロゴ文字部のみ色分け(¥4,500/税別)
基本的にベースカラーにて施工。
デッキ面ノンスリップパターン色分け(3,500/税別)
基本的にベースカラーにて施工
この他、ご要望がございましたら先ずはお気軽にお問い合わせください☆